理不尽な低評価を削除する方法

こんにちは
超2流エリートせどらー
ベンティ樋口です。
アマゾンを通して販売していると避けられない
購入者からの低評価。
まじめにせどりをやってる人にとっては
初めてつけられてた時は結構へこむと思います。
わたしの周囲でも、せどりをはじめた初期のころに
☆1をつけられてしまった人もいました。
低評価の理由が、こちらに非があればいいのですが
明らかに主観的な理由でつけられてしまうこともあります。
このような低評価をほっておくとカートの取得率に影響しますし
また他のお客様の目にも触れるので「なんとかしたい!」と
思う方も多いと思います。
そこで、今回は低評価を付けられたときの対応方法について
記載したいと思います。
低評価がつくと・・・
そもそも低評価とは、出品者の評価として☆5段階(☆5が最高評価)で☆1~☆3を購入者から付けられることを言います。
以下のリンク先に評価の詳細は書かれています。以下抜粋です。
「購入者はAmazonマーケットプレイスで出品者から
商品を購入後90日間以内であれば出品者への評価やコメントができます」
出品者の評価・コメントについて
(普通の感覚だと☆3は大丈夫そうなんですが、アマゾンの場合、☆3は低評価(評価を下げる)となります)
上記でも記載しましたが、低評価はカートの取得率にも影響しますし
これから購入しようとするお客さんの目にも触れることになるので
すこしやっかいです。
低評価を付けられる理由は様々
低評価を付けられる理由はほんとに様々です。
パッケージが汚れている、製品不良、説明と違う等々。
こちらに非もあるものあれば、そうでもないものもあります。
ときには嫌がらせと思われるようなものも・・・・。
低評価をつけられると凹むと思いますが
せどりを通して稼いでいくために乗り越えなければならないので
それらへの対応方法についてみていきましょう。
自分に非がない低評価は削除しよう
低評価の内容を見て、以下に該当する場合は、その評価は削除をすることが可能です。
- コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合
- コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合
- コメントが商品レビューに始終する場合
- コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合
特に、4番目にもある通り、アマゾン側に責任がある場合もあるため、低評価の内容をしっかり確認しましょう。
評価削除依頼のやり方
それでは具体的な評価削除の方法になります。
①アマゾンセラーセントラルのトップページの左の「パフォーマンス」の評価の「過去1年以上の星の数」をクリックします
②購入者からもらった評価が一覧で出てくるので、低評価となっているコメントの右端にある「アクション」をクリックします
③「削除を依頼」をクリックします。
④あとは、アマゾン側で当該依頼の内容を判断して、評価削除事由に該当すれば以下のようなメールが返信されて、評価は削除されます。
「Amazonテクニカルサポートへお問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました注文の評価につきましては、Amazonのガイドラインに反していることが確認されました。よってこのコメントおよび評価レートを削除いたしました。出品者様の顧客満足度指数には反映されることはありませんのでご安心ください。
注文番号:●●●●●
今後とも、Amazon.co.jpをよろしくお願いいたします。」
⑤評価削除依頼をしたにもかかわらず、アマゾン側の判断の結果、評価削除できない場合もあります。その場合には、次の手段として「購入者に連絡して削除してもらう」ことができます。
やり方は、上記③の「購入者に連絡」からお願いする形となります。
削除依頼する際は、まずは謝罪、返金・返品等の適切な対応をした後に
依頼するようにしましょう。購入者の立場に立つことが大事です。
評価の削除についての噂
低評価削除はせどらーなら興味をもっている人も多く様々なうわさが存在します。それについて個人的な見解を記載しておきます。
(個人的な経験則にもとずく見解なので、真実は不明です。)
- 評価を削除しやすい時期・時間帯がある
個人的にはこれは存在すると思ってます。
よく「深夜」と言われていますが、私個人的には休日の朝9時~10時くらいかな?と思ってます。また、お盆や正月の時期もよくいわれますよね。
これらに共通するのはアマゾン側が人手不足になるときです。
上記の時間帯は、ロボット?が対応して、一瞬で評価削除完了メールが届きます。
削除申請から返信までの速さを考慮すると人が対応しているとは思えません。
なので、このような時間帯を狙って削除申請できれば、余計な手間もなく削除することが可能な場合もあります。
ちなみに、ロボット判断ではなく、実際のサポートの人に対応されてしまうと
あれこれ理由をつけられて否決されてしまうことが多いです。これには本当に納得いきません。
まとめ
それでは、今回のまとめになります。
- アマゾンでの低評価は☆1~☆3
- 低評価を付けられる理由は様々
- 自分に非がない低評価は積極的に削除依頼しよう
売上を維持していくためにも、評価は適時確認して低評価はつけられた際には、内容を確認し削除依頼等の対応しましょう。