梱包用の段ボールは購入したほうが良い3つの理由

こんにちは
超2流エリートせどらー
ベンティ樋口です。
突然ですが、あなたは梱包用の段ボールをどのように調達してますか。
どこかのお店で廃棄されるものを無料でもらってきている人もいれば
お店で購入したものを使っている人もいると思います。
わたしは後者で梱包用段ボールはネットで購入したものを使っています。
せどりを始めた初期のころはお店で廃棄されるものをもらったり
電脳せどりで仕入れた商品が入っていた段ボールを使って納品していました。
ただ、今は梱包用の段ボールは買ったものを利用しています。
無料でもらってきた段ボールを普段から使っている人にとっては
梱包用の段ボールにお金を出す意味なんてあるのか?
と思うかもしれません。
そこで今回は梱包用の段ボールは買ったほうが良い3つの理由
について記事にしていきたいと思います。
せどり開始初期は無料のもので十分
せどりを始めて間もないころはなかなか稼げないですし
納品できる商品もそれほど多くないため無料で入手できる段ボール
で十分だと思います。
無料の段ボールのもらえるところは思ってる以上にたくさんあり
大抵のお店であれば、結局廃棄される段ボールをもっているため
それを無料でもらうことができます。
スーパー、靴屋、ドラックストア、おもちゃ屋、化粧品屋、
家具屋でもどこでも山のように不要な段ボールがあります。
ちなみに私が段ボールをもらっていたお店はペットショップです。
ペット用のシートなんかが入った160サイズの段ボールがありまして
当時はこれをもらって使用してました。
ちなみにスーパー等で持ち帰れるように置いてある段ボールは
小さいものが多いためお目当ての大きめの段ボールがない場合には
お店の人に聞いてしまうので早いと思います。
私の経験ですが、どこのお店も快くきれいで大きな段ボールを
たくさん準備してくれますよ(笑)
せどりに慣れたら購入したほうが良い
わたしは購入した段ボールを家に常に20枚はストックしています。
段ボールなんて無料なのにバ〇か?と思った方もいると思いますが、
お金を払って購入する理由は以下になります。
- 段ボールを取りに行く時間がとてももったいない
段ボールを取りに行く作業や仕入れ中にそのことを考えている時間がもったいないためです。段ボールを購入するようにすれば、もらってくる手間が必要なくなります。そして、その分は仕入れに集中できます。
これは段ボールに限った話ではないですが、手間がかかるもの等はなるべくお金を使って解決してしまったほうが納品等のストレスも軽減されます。
納品のような仕入れに比べるとあまり面白くない作業だとちょっとしたことがストレスになりますので、そのストレスを少しでも軽減するために段ボールは買ったものを使っています。
また、ネットで購入の場合はタン1つで完了し、家まで届けてもらえますから。 - 段ボールの在庫をきらすと納品効率が下がる
段ボールを仕入れのついでにどこかでもらいに行くような場合、あとで(今度)取りに行けばいいやと先送りにしがちで、いざ納品するときに段ボールが足りなくなることも生じます。
せどりは、当たり前ですが、仕入れるだけでは利益にならず納品して売らなければなりません。
お店にお目当ての段ボールがなく、梱包用の段ボールをきらしてしまうと、納品もできなくなり結果として利益につながりません。
また、段ボールがないがゆえに、納品を先送りにすれば、特に出品者が増えている商品等の場合、納品する時点で価格が下がってしまい利益が少なくなるリスクがあります。 - 購入した段ボールはサイズが事前に分かっており使いやすい
私は長方形の160サイズの段ボールを購入して家にストックしているのですが、もらってきた段ボールだとサイズや形がそれぞれ異なります。
サイズが違うと、梱包する際に適切な大きさの段ボールを選ぶ必要があり、そういったことも考えるのが手間になります。
一方、購入した段ボールであれば、サイズも事前にわかっており、だいたいどれくらいの商品数が入るのかも経験的に予測できます。結果、梱包作業も効率的になります。
ネットで一番安く購入できるのはどこ?
わたしが使っているサイトは以下になります。
法人向け段ボールがあり、購入する際に宛名に屋号を入力することで法人価格で購入することができます。やすくなるのでおすすめです。そして、ここ以外で買ったことがありません。
ちなみに、法人名はあなたのアマゾン出店名で問題ありません。
私は160サイズの20枚セットのものを買っています。
段ボールが20枚にもなると相当な重さになるのですが、マンションの玄関前で配送業者が運んできてくれるので、この点も安心です。
まとめ
それではまとめになります。
- せどりの初期は無料でもらえる段ボールで十分
- せどりに慣れてきたら、作業を効率化するためにも段ボールは購入したほうがいい
- ネットでのお勧めは、法人価格となるロジマートyahoo店
段ボールを無料でもらっていてその作業が手間に感じる場合や過去に段ボールの在庫を切らしたことがある場合には、ぜひ購入した段ボールを家にストックすることをおすすめします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。