せどりの商品梱包での注意点まとめ

超2流エリートせどらー
ベンティ樋口です。
仕入れにも慣れてくると商品の梱包作業の負荷が増えて
大変になって
この梱包作業がめんどくさくて外注化している人もいるくらいです。
細かいことは比較的得意(
昨年の夏くらいに初歩的なミスをして大変な思いをしました。
商品を梱包・
もくじ
梱包は超重要な作業
あまり集中せずに取り組んでしまうこともあると思います。
amazonの規定を満たさないままFBAの倉庫に配送してしまうと
アマゾンからペナルティ(場合によってはアカウント停止)や
顧客からクレームが入ったり、その対応に追われ、貴重な時間を奪われます。
今回の記事は梱包作業でミスを減らすためのチェック項目にも
なっているので慣れている人も復習を兼ねて読んで

□ お店の値札を剥がしたか?
クレームになることがあります。
特に、アマゾンで有る価格が値札より高い場合。
購入したか価格が、値札より高かったら誰だって嫌ですよね。
商品のコンディション確認も含めてきちんと値札は剥がしましょう。
□ バーコードが複数ないか確かめたか?
商品のオリジナルのバーコードを商品ラベル等ですべて隠す
(バーコードをスキャンできなくする)必要があります。
それを見逃してしまうことです。
必ず、商品の全面をくまなく確認してバーコードの隠し忘れが
ないようにしましょう。
□ 類似商品の商品ラベルを貼り間違えてないか?
やりがちなミスです。
わたしの場合は、携帯の保護シールのアイフォン6s 用と
アイフォン6用の商品ラベルの貼り間違えをしました。
商品のパッケージが、ほぼほぼ同じようなものでした。
ちなみに、購入者さんからの連絡で気がつきました。
あわてて、謝罪し交換したことは言うまでもありません。。。
□ amazonの商品梱包基準を満たしているか?
アマゾンには梱包する際にいくつかの基準を設けています。
たとえば、セット販売する時にはそれぞれのバーコードを隠した上で
袋等に入れその袋に商品ラベルシールを貼ります。
また、食品を納品する時には賞味期限が近いものは納品できない等の
ルールがあります。
以下に詳しい動画があるので、一度見ることをお勧めします。
また迷ったら、amazonのテクニカルサポートに聞くのと1つの手です。
□ ダンボールに封をする前に最終確認したか?
わたしはダンボールに封をする前に以下の再確認を行います。
①上記に記載した確認事項の再確認
②商品が全てダンボールに入ってるかの確認
③送り先はあってるかの確認
段ボールの封をしてしまうと中身を確認するのが
大変になるので、封をする前にしっかり確認しておきましょう!
□ 封をしたダンボールに必要事項を記入したか?
わたしは配送業者さんに丁寧に扱ってもらうために上面には
「こわれもの」と必ず記載しています。
また、amazonのルール上、15キロを変える場合は重量超過と記載し
また商品が危険物や食品なら、適宜指定されたシートをダンボールに
貼り付ける必要があります。
このあたりも忘れがちですので気を付けましょう。
まとめ
梱包作業は仕入れ作業に比べる地味です。
けれど、ミスをするとamazonからペナルティをくらったり顧客からクレームなもとになります。
人間はミスする生き物です。
この記事で書いたチェックを行い、梱包時のミスを極力減らすようにしましょう。