副業解禁!? アフター5のネット物販で給料2倍

せどりコンサルをご希望の方は、こちらのフォームよりご連絡ください

【せどりメシ】東京駅でせどりする際はぜひ食べてほしいランチ10選

 
この記事を書いている人 - WRITER -
東京丸の内のオフィス街で搾取され、夢と希望を失いかけたサラリーマン。ひょんなことから、アフター5を利用した副業せどりで脱・社畜を継続中。 せどりの聖地であるビッ〇カメラ有楽町店には、年間100日以上は通ってます。

こんにちは
超2流エリートせどらー
ベンティ樋口です。

 

こちらのプロフィールでも紹介している通り
わたしは長いこと丸の内に勤務しており
社会人になってからはこのエリアから出たことはありません。

 

そしてランチではほぼ毎日外食しているため
丸の内界隈のランチのレパートリーについて
どのサラリーマンよりも詳しいと自負してます(笑)

 

東京駅近辺には、ヤマダ電機、ビックカメラ、
東京キャラクターストリート等、せどりできる店舗も多くあるので
あなたもせどりに来る機会があるかと思います。

 

そこで、”腹が減ってはせどりはできぬ”ということで
食通せどらーをもうならせるお勧めのせどりメシをご紹介します。

(写真はきれいなものがとれたら随時アップします!)

 

和食編

まず、おすすめしたいのが丸ビル6Fにある
青ゆず 寅 (あおゆずとら)。食べログは3.57です。
おすすめは銀鱈(ぎんだら)西京焼きです。

 

1700円前後しますが(昔は1200円程度でしたが)
1700円でも満足がいく内容の料理が出てきます。

 

東京駅近辺絶品魚料理(もしくは銀鱈西京焼き)
といえば、ここしかないと思います。


メインの魚だけではなく、ご飯やお味噌汁もとてもおいしいです
一度はここの銀鱈西京焼きは食べてほしいです。

 

魚料理カテゴリーとして、新東京ビルにあるやんも
よく比較されますが、わたしは青ゆずのほうがおいしいと思います。
一時期1週間に1回は必ず食べに来てました。

 

ねぼけ

つづきまして、カツオのたたきといったら、こちらのねぼけ一択。
カツオのたたきがおいしいお店です。食べログ3.52です。

 

珍しい?土佐料理屋さんでして、定食の品数も多く、
ご飯・味噌汁もおいしくこだわりを感じます。

 

店内も高級感があり、清潔できれいです。
予算は1400円程度ですが、こちらも値段分の満足感は得られます。

 

カツオのたたきが食べたくなったら必ず行きます。

 

こちらは、味噌カツ丼が有名なお店の串はんです。
食べるログ3.27となっていますが、これは間違いですね(断言)。
低すぎます。実際は3.5はいくとおもいます。

 

東京キャラクターストリートの近くなので、
このあたりにせどりに来たら、ぜひよっていってほしいです。

 

カツは揚げたてで味噌と半熟卵のバランスも絶妙です。
美味しいのに、なぜか空いている穴場です。
味噌カツといったらこちら(矢場〇んではなく)

 

ランチピーク時でも、入りやすいのでぜひ行ってみてください。
癖になること間違いなしです。予算は1000円程度です。

 

和食以外編

それでは、和食以外もどんどんいきましょう!

  • 人人人(レンレンレン) 東京ビルTOKIA店
    ジャンルは中華です。食べログ3.58。
    おすすめランチのジャンボ餃子と麻婆豆腐のスペシャルセットです。

     

    とても大きな餃子が4つつきます。2年前くらいから、ジャンボ餃子の代わりにシュウマイが選べるようになりました。


    お店も広くきれいですし、夜中3時くらいまで営業しているので
    とてもいきやすいです。


    サーラ―タンメンもとてもおいしいです。
    予算は1000円程度です。

ベトナム料理です。食べログ3.48。
丸の内でベトナム料理屋といえばここでしょう。


フォーを含め、すべての料理がおいしいです。

 

おススメは、フォーとチャーハンセットです。
このチャーハンが意外と癖になる味です。
予算は1000円程度です。

 

厳しめ?の店員さんがいらっしゃいます。

 

タイ料理屋さんです。食べログ3.43。
もともと同じエリアの小さな店だったのですが、
カレー屋さんがつぶれて、移転しました。

 

繁盛してますね。美味しいです。
でも物に対してちょっと高いかなぁ。
1200円程度です。

 

もともとここにはカレー屋さん(Camp)があり
丸の内エリアで一番おいしかったのでつぶれたときはショックでした。
以下に写真残っておりました。

 

韓国料理です。べログ3.31。
韓国料理屋もたくさんありますが、
丸の内エリアでは、わたしはここが一番好きです。

 

上記のタイ料理屋さんの近くにあります。

 

韓国人の同僚に伺ったところ、
韓国人の方にとっても相当美味しいようです。

 


ちなみにコチュは「とうがらし」という意味です。
同僚から聞きました。

 

おススメはスンドゥブチゲです。
ナムルがおしゃれにかつ多めに来ます。
予算は1000円程度です。

 

麺編

それでは麺コーナーいってみましょう!

うどん屋さんです。食べログ3.34。
現在ビルが改装中で休業中です。

つるとんたんよりこっちのほうが美味しいと思います。
900円程度です。

 

蕎麦屋さんです。食べログ3.59
予算は千円程度です。

 


隠れ家なので、見つけられない人は
一生見つけられないと思います。(笑)
ほんと隠れてます(汗)

 

新橋にもともとお店があったのですが
こちら閉店したようです。すべてが独特です。

 

世にあるラー油が入ったつけそばは(俺の〇〇とか)、
港屋をパクった説が濃厚です。

 

蕎麦屋さんです。食べログ3.54。
新丸ビルにあるのでこちらは目立ちます。
店が小さいのいつも混んでますね。

 

普通においしいです。麺に特徴があります。

 


タンメン(ラーメン)のお店です。食ベログ3.71。
全国一のタンメンのお店のようです。
普通においしいです。が、3.71は高すぎのような。。。

 

その他

お好み焼きの店です。食べログ3.77。
一番おいしいのはすじ焼きです。

 

お好み焼きの概念が変わると思います。
ちなみに、ご飯とみそ汁(トン汁)はつけるのお勧めします。
トン汁がまた美味しいです。

 

弁当はだったら絶対ここ。食べログ3.08
点数が低すぎです。もっとおいしいです。

ちなみほかにも系列店舗があるのですが、
こちらのOOTEMORI店がおすすめです。

サービス・手際が一番良いです。

 

どこも混んでて入れないならここ。
ランチピーク時でも並ばずに入れます。

 

カレー屋さんです。料理の味はいたって普通。
魅力はどんなにピーク時でも並ばず入れることです。

 

他にもいろいろあるのですが、一旦
写真だけのご紹介にとどめておきます。

私の一番のおススメは

そして、最後にわたしの一番のおススメを紹介します。
それは、なかめのてっぺん 丸の内 です。

 

食ベログ3.51です。
ここのランチは丸の内界隈最強だと思います。
アジフライ、とんかつ、しょうが焼、サバ
どれをとっても美味しいです。

 

そして、お米(ご飯)もおいしいです。
接客等のオペレーションも丸の内NO1かと思います。
よくここまで従業員を訓練してるなという感覚です。

 

料理:☆5
オペレーション:☆5
接客:☆5
店内の清潔さ:☆5

 

夜も居酒屋として普通においしいですが、意外と高くつきます(笑)

 

見た目が普通なのであんまり気が付かれてないのが残念ですね。
(となりのや〇やより圧倒的においしいのに)

 

まとめ

いかがでしたしょうか。
他にもコレド室町の牛かつが食べれるもと村とか、
八重洲のチャンコが食べれるちゃんちゃんことか色々あります。

 

東京丸の内の場合、行列で店を選ぶと損しますよ。
基本行列ができているお店は遠方からのビジターが
寄っているお店です。

 

ホントにおいしい店はそこで働いている人しかわかりません。

 


それでは、丸の内エリアせどりに来た際は
ぜひランチも楽しんでいってくださいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
東京丸の内のオフィス街で搾取され、夢と希望を失いかけたサラリーマン。ひょんなことから、アフター5を利用した副業せどりで脱・社畜を継続中。 せどりの聖地であるビッ〇カメラ有楽町店には、年間100日以上は通ってます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 超2流サラリーマンのエリートせどり術 , 2020 All Rights Reserved.